Archive for 2014年10月

今日の研究科

今日も大型モチーフ作品仕上がってまいりました。
本人はいろいろ悩みも多いようですががっちりいい作品になったとおもいます。

きょうはちっちゃいお客さんも来て午前中は賑やかでした。

研究科の生徒さんの出品するグループ展のお知らせです。

「アートサークル バベルの塔」展
11月13日(木)~18日(火)
武蔵野市立吉祥寺美術館にて
フランからは木下勤さんと佐々木栄悦さんが出品します。
黙々と絵の道を歩んできたお二人の作品ぜひご覧になってください。

今日の研究科

いまの大型モチーフもついに今週いっぱいまでとなりました。
みなさん仕上げに入っております。
火曜日のみなさんもなんとかいい作品になりましたね。

今日は1日どんよりしてましたが夕方光が綺麗に差していました。
来週からはどんなモチーフができるのか、今からはらはらドキドキですね。

今日の研究科

こちらの作品アップですが、淡くて美しいですね。
さてどうなりますでしょうか。

静物モチーフ描いているみなさんそろそろ先が見えてまいりました。
常に基本を確認しながら進めていきましょう。

明日はいよいよクロッキー会です。
皆さんそろってご参加ください。
13日の動物園写生会は台風が怪しいですね。
明日以降また詳細決定いたしますのでしばらくお待ちください。
台風18号では休講もあり、お騒がせいたしました。
今後も19号の動向気になるところです。

月蝕はうまく雲に邪魔されないタイミングで観測できました。
宇宙のスケールを感じましたね。

10月になりましたが暑いですね。
金曜日は皆さん積極的に作品を作ってしゃいます。
ですが今週は石膏デッサンに取り組む方も。
ベーシックな仕事の再確認をすることは普段の制作の弱点を補ういいチャンスです。
とはいえ、1、2枚描いて劇的に変わるか?というほど簡単ではないのも事実ですが、
機会を見て継続してデッサンきちんとやっていくことはとても意義のあることだと思います。
ぜひやってみてください。

来週末11日土曜日の夜にクロッキー会行います。
女性ヌードモデルを呼んで3時間みっちりクロッキーします。
なかなかない機会ですのでみなさんどしどし参加ください。
17:30~20:30までです。
クロッキーが上手になってくるとデッサンや作品のイメージを早い時間でつかむことが出来るようになってきますよ。

もうひとつは毎年恒例の動物園野外写生会です。
10月13日(月・祝)、場所はいつもの多摩動物公園です。
10:00に正門前集合です。
途中参加、途中下車もオッケーです。
参加希望の方は前日までに講師にお伝えください。
いい休日をクロッキーしながら過ごしましょう。