しばらくさぼってすいませんでした。
意外と読んでる方が多くて恐縮している中田です。
さて、久しぶりに今日の研究科の様子です。
あと1ヶ月で夏のお休みに入ってしまうということで、そろそろ新しい作品に取りかかる方もちらほら。
今日仕上がった鉛筆デッサン。
藁の表現などよく追っかけていていい作品になりましたね。
明暗と輪郭線を上手く利用できた結果ですね。
画面上部と下部のメリハリも利いていて、奥行きがよく出ています。
あと、大胆に床の枕木まで入れた構図がまたいいんですね。
上級者ならではですね。
話変わって、いつかお話しした中華そば「みたか」の裏メニュー、油そばです。
勇気を出して注文しました。
いつもなら「ラーメンとチャーシューお皿で!」と自信満々に注文するのですが
なかた「あ、あの、あ、油 そばって…でき…」
店員「はい!油そばですね!」
となんの躊躇もなく返事されました。
で、おいしいんです。
みなさんぜひ!
あ、今週末7月2日土曜日はクロッキー会2回目、コスチュームモデルさんいらっしゃいます!
ぜひご参加ください。
今日は午前中土砂降り、昼からは太陽。
台風一過的な晴れ間がきれいでしたがアトリエは少しむしむし。
生徒さんでにぎわえばなおさら。
今日は三鷹の名ラーメン屋、「中華そば みたか」のお話。
以前大谷先生がこのブログでレポートを書いてくれたことがありました。
「みたか」という名前になる前は「えぐち」という名前でした。
以前は私も必ず毎週食べてました。
すっかり最近ご無沙汰していたのですが先週久しぶりに行く機会があったので店内に入るとある店員が目の前で汁のないそばを混ぜ合わせていました。
「…!」
それは油そばでした。
壁にあるメニューを見ますがどこにも油そばなんて書いてありません。
なんと隠しメニューです。
普通のラーメンを食べて、いつも通りの味をあじわいつつも、なんだか気持ちが落ち着かないまま店を出たのでした。
その続きはまた今度。
告知です。
研究科に通っている植松希実子さんの作品が展示されています。
公募展に入選です。がんばってますねー
以下に情報載せておきます。
皆様ぜひ足をお運びください。
女子美術大学創立110周年記念同窓会企画公募展 「予期せざる出発 JAM展」
女子美術大学同窓会では、2010年度大学創立110 周年を記念し、
卒業生・在校生を対象とした作品公募を行いました。 受賞作品12点は、有楽町
マリオン朝日ギャラリーで展示され、たくさんの方々にお越し頂きました。
今回のJAM展では、受賞作品と入選作品の計37点をご紹介いたします。
2011年5月21日(土)?6月19日(日)
10:00-17:00(入館16:30まで)火曜休館 入場無料
会場:女子美アートミュージアム(JAM)
〒252-8538神奈川県相模原市南区麻溝台1900
女子美術大学 相模原キャンパス10号館1階
TEL 042-778-6801
http://www.joshibi.ac.jp/
主催:一般社団法人女子美術大学同窓会
共催:女子美術大学美術館
後援:女子美術大学 女子美術大学付属高等学校・中学校 相模原市 相模原市
教育委員会
今年1月に、60年の歴史に幕を閉じた三鷹の老舗『江ぐち』。閉店間際は三鷹では見たことがない長蛇の列。そんな『江ぐち』が名前を変えて5月に復活しました。
その名は『みたか』。平仮名で『みたか』。いいじゃないですか。三鷹で堂々と『みたか』なんて名前をつけられる店は他にないですね。
で、遅ればせながら先日食べに行ってきました。店内は少し明るくなった気がしますが、以前とほとんど変わりない様子。ひとつだけ空いていた椅子に座ると、「はい、チャーシュー皿に、卵ラーメンでしたね!」と声をかけてくれた店員さん。久しぶりにも関わらず覚えてくれてたんでビックリ。
待つこと数分。出てきました。これこれ。これ食べないとなんか調子がでないんです。私。
味も変わってませんでした。カウンターに冷水のサービスがあったり、ネギが細かくなって食べやすくなった以外は…。
昔ながらの醤油系中華そばを食べるならココ!他では味わえないですよ。
アトリエ・フランと同じビルの地下1階にあるので、教室に来る前に食べるもよし、描き終わった後に食べるのもよし!です!
詳しくはコチラで!