Archive for 'お知らせ'

講評会

先週の日曜日行われた講評会の様子です。
毎回参加してくれる方は今回も面白い、そして完成度の高い作品を見せてくれました。
今回初参加の方も、その人がどういう方かがわかるような作品でなかなか興味深く見せて頂きました。
写真の作品はもう15年近く通われているベテランの方の作品です。
今回から作風をがらっと変えてとてもビックリさせていただきました。
2月の研究科展が楽しみになってきましたね。

その後は忘年会。
もう写真を見ていただければわかりますね。
さあ、来年の忘年会はお待ちしてますよ。

ご無沙汰しております。
しばらく留守にしてしまい失礼いたしました。

早速ですがお知らせです。
あさっての12月8日(日曜日)に恒例となりました研究科合同講評会と、忘年会!を行います。
講評会は16時半から2時間程。お茶しながら和気あいあいとした感じで行います。
それが終了次第会場を移して忘年会です。
どちらかの参加でもおっけーです。
研究科展に向けての作品チェック、生徒さん同士の交流、講師へのグチり!などなど奮ってご参加くださいませ。

今日は研究科に新人さん登場です。
無料体験で気に入って下さってデッサンを勉 強したくなったとのことです。
なかなかいい出だしで期待が持てますね。
水張りみたいな地味な作業もおもしろいっ!て喜んで頂けました。

さて、留守中は色んな所にいましたが最後はもうすっかり冬の立山にいました。
いろんな意味で大荒れでしたが無事に下山することが出来ました。
牙を剥く姿でさえも美しく思えてしまう、とても複雑な気持ちになる立山でした。

今年一杯の新しいモチーフです。
タヌキとシカの頭が目を引きます。

研究科展に向けて頑張りましょう!

今日は無料体験の方もいらっしゃいました。
静物デッサンをしました。
座り方から始まって鉛筆の削り方、形の取り方、基礎から丁寧に説明させて頂きます。
ぜひ体験してみて下さい。

研究科生の参加グループ展のお知らせです。

第24回 創人画会展
11/5(火)~11/10(日)
11:00~18:30(最終日16:00まで)
銀座アートホール2F
104-0061
中央区銀座8-110
高速道路ビル 銀座コリドー街

川原裕子さん
藤木美佐子さん
矢沢澪子さん
吉田雅之さん
の4名がフランから参加です。

ぜひ皆様足をお運び下さい。

多摩動物公園2013.10.14

いい天気の中、行ってまいりました動物園。
研究科の方も8名いらっしゃいました。
昼も終わった後のビールもソフトクリームも格別です!

遊んでばかりな訳ではありません。
あの広い動物園の敷地を巡り回りながらお気に入りのモチーフを探し、じっくり描く。
へとへとです。

動物は動くのでスピード勝負な所も多分にあります。
でもやっぱりじっくり見ないと線も適当に走ってしまい、クロッキーといえどもただ乱暴なだけの絵になってしまいます。
やはりクロッキーもじっくり見ること、観察することが大事です。
そうするとじっくりと手も動き、じっくりと線を引くことが出来、無駄な線がなくなって行きます。

解散する前に生徒さんの作品見せていただきましたが、やはりじっくり見て落ち着いて描いている線は素敵でした。
とんでもなくシンプルにオオカミを捉えているのもよかったです。ほとんど記号みたいな感じなのですがそれがまたすてきでした。

こちらは僕が描いたサイです。ちょっと時間かけて描きました。
うろうろうろつき回っているのでのんびりじっくり待ちながら。

来年もぜひ動物園でお会いしましょう。

今日の研究科20131008

今日は静かな火曜日でした。
じっくりおしゃべりも程々に制作が進んだようですね!

こちらは描き込めば描き込む程いい味が出て来るつるむらさんの作品。
とにかく上手い下手関係なく仕事をねちっこく重ねていくことは絵画の重要な要素のひとつだと思ってます。
なので自分の絵がどうなのかとか気にせずひたすら描いていくというやり方、試してみて欲しいと思います。
あっさりできちゃうときもあれば、時間かかるときもある、やってみないとわからないし、そうやっていかないと突き抜けられない部分もありますよね。

スケッチみたくあっさり短時間で仕上げるスタイルもありますね。
そういうスタイルもじっくり、こってり絵具使えるようになった後だともっともっとやりやすいと思います。
わりとこのブログでも言ってる気がしますが、どんな技法書読むよりも、どんどん画材重ねてその手で感触をつかんでいってもらえた方が得るもの大きいと思いますのでトライしてみてください!

お知らせです。
今週末ですよ。

10月12日(土) クロッキー講座 女性ヌード
時間:17:30~20:30

週明けて10月14日月曜日体育の日は恒例の動物園写生会です。

どちらもどしどし参加募集中です!!
講師にお声かけて頂くか、お電話/メール等でご連絡よろしくお願いします。

土曜日の研究科

こんにちは、丹澤です。
今日は珍しく、土曜日をご紹介いたします。

土曜日は午前クラス午後クラス共に、お仕事等で平日になかなか来られない方々が多くお見えになります。ベテランの方から若い学生、社会人や主婦の方など年齢層は幅広く、世代を越えて楽しい会話が飛び交っています。

今日は、おしゃれOLのOさんが研究科展に向けて半立体絵画を制作中。1日2コマ、1日中じっくり作品と向き合っています。
ベテランYさんはご自身のグループ展に出品されるための作品の最終調整。佐々木先生と額縁の相談中でしょうか?

その他、土曜日は彫刻・立体造形(午後隔週)や、日本画制作も行われており、専門性の濃い曜日となっています。興味のある方は気軽にどうぞ!!日本画生徒募集中!!

お知らせいろいろ

大分過ごしやすくなってきましたね。
台風に中秋の名月に、季節を感じる今日この頃。

ということでアトリエ・フランでもイベントが目白押しですのでぜひ参加して下さい。

10月12日(土)は17時半から女性ヌードモデルクロッキー会。
詳しくはHPトップページご覧下さい。
11月にはコスチュームのクロッキーもあります。

10月14日祝日は恒例の多摩動物公園でのクロッキー会です。
毎年いい天気で動物を描きながらお昼は皆さんビールで乾杯という素敵な休日を味わえます。

そして、すこしづつお知らせはしていますが、来年2月に研究科展があります。
2年に一度の一大イベント、毎回三鷹市民ギャラリー貸し切りの大規模な展覧会です。
これに会わせてぜひ大作にもチャレンジして下さい!
フランで組んでる大作モチーフで言えば9/10月モチーフ、11/12月モチーフ、1/2月モチーフ、まだ3回描くチャンスがあります。

芸術の秋真っ盛りということでこちらもサポートさせて頂きますのでなんでも相談して下さいね。

ここで中田よりお知らせです。
POWDER SKI 2014 WINTER

http://www.j-n.co.jp/books/?goods_code=978-4-408-03140-8

という雑誌で中田寛也ページ組んでもらいました。
スキーの写真ですが作品4ページ、インタビュー2ページ。
中田寛也が何を考えているのかが分かる?ますます分からなくなる?
ぜひ手に取ってご覧下さい。
よろしくお願いいたします。

サマースクール

 今年もサマースクールが盛況のうちに終了しました。基礎デッサン、人物、自由制作と、どのコースも皆さん熱心にキャンバスに向かっていました。

 休み時間には手を留めて、お互いの作品を見ながらお話ししてる方もいて、とっても楽しそう。こちらも嬉しくなっちゃいます。最終日には皆さんの一ヶ月間の成果を並べて、鑑賞しました。猛暑やら雷雨の日もありましたが、皆さんほんとにおつかれさまでしたー。

 8月24~31日はフランの夏休みです。アトリエは閉まってますのでご注意ください。

 サマースクールでお会いできなかった方も、9月1日から通常授業再開です!夏の土産話があったら、聞かせて来ださいね。

今日の研究科

今日のお昼の夕立も猛烈でしたが夕方にはアトリエに西日が強烈に入ってきました。

F0号展も今週末土曜日に提出期限を迎えるということで焦ってアトリエで描き出す方もちらほら現れてきましたね。
0号には丁度良さそうな大きさのモチーフ、いったいどういう仕上がりになるのか楽しみですね。

こちらの油絵はF10号のチョウのサナギがいっぱいぶら下がっている木の絵。
いつもF4号というサイズで決めてたくさん描いてきたのでちょっと大きいのもたまにはやりましょうということでしたが、いままで固くなりすぎて困っていたタッチも伸び伸び動くようになり、これはサイズ変えて成功だったな、と本人は思っているかはともかく、そう思わせてくれた火曜日の午後でした。

アトリエ・フランの研究科、OB、講師でF0号の大きさに統一したグループ展を行います。
題して「F0展」。
出品者は49名。
作品は壁一面に7x7列に並べて展示します。
どういうふうになるのか、展示してみないと分からないのでわくわくどきどきでございます。

場所は三鷹のカフェ・ハイファミリア(三鷹市下連雀3-38-4三鷹産業プラザ)。
カフェのギャラリースペースになるのでサロンのように研究科の方々やそのお友達がくつろいでいただければいいなと思っております。(カフェなので必ず注文をお願いしますね)
料理もケーキもおいしいですよ。

7月1日月曜スタート、7月7日日曜日の17時まで。(火曜日定休、カフェ 営業時間は11時から22時まで)

DMも出来上がっております。
また近くなったらお知らせさせていただきます。

Pages: Prev 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 Next